教室案内
- HOME
- 教室案内
ごあいさつ
あじさいピアノ教室の講師、加賀与子(かがよりこ、旧姓冨田)と申します。
2017年秋に練馬区高松1丁目の自宅にてあじさいピアノ教室を始めてから8年目を迎えております。
お陰様で現在までの7年間でおよそ50名以上の生徒様にお通いいただいております。
立派にご成長されてご卒業されて行く生徒様を見送る中、今でも開室当初からずっと通い続けていらっしゃる生徒様もいらっしゃいます。お通いいただく皆様に、日頃より当教室の方針にご理解ご協力いただき心より感謝申し上げます。
★講師、加賀与子のご紹介
あじさいピアノ教室の名前の由来は、宇都宮市の実家にて母が主宰している
「冨田音楽院あじさいピアノ教室」(1969年設立)の名を引き継いでおります。
両親共々、長年音楽教育に関わる仕事をして参りました。
講師:加賀与子は、国立音楽大学ピアノ科を卒業しましてから実家の教室で指導の下積みの後、ピアノ留学の為、アメリカイリノイ州シカゴに3年間滞在、その後一度帰国した後に再びピアノ留学の為、ポーランドのカトヴィツェに3年間滞在。
その後、再び渡米し、カリフォルニア州の音楽学校にて4年間指導及び演奏家として活躍、計10年間の海外生活を終えて2011年に完全帰国。帰国後は再び実家教室にて指導、結婚後は目白グランキャンミュージックにて5年間の指導経験をした後、2017年練馬区高松に自宅教室を開き現在に至ります。
演奏経験は、国内外にてソロリサイタルを計12回、海外の音楽祭にも多数出演、その他、帰国後も声楽家や室内楽等の数々のジョイントリサイタルを行う他、地元にて同調会演奏会に出演するなど、今も尚現役ピアニストとして細々と活動を続けております。詳しくは講師紹介ページをご覧ください。
★当教室の特徴
当教室では、初級の生徒様を30分、中上級やコンクールへの参加を希望する生徒様を優先的に45~60分レッスンで対応しております。学年が上がるにつれてレベルも上がるような指導を心掛け、中学生になる頃には上級の曲を譜読みから演奏まで自然と自分で出来るようになり、立派に立ち居振る舞いが出来き、大人になってからも自分の好きな曲や弾きたい曲を自ら演奏出来るようなピアニストに育てることを目標としています。
ピアノを習い始める時期は年中・年長の頃が相応しいですが、大きくなられてから初めて習う生徒様でも、そのお子様のご性格や能力に合わせたレッスンを心掛けておりますので、生徒様のやる気次第ではすぐに上級レベルに達する方もいらっしゃいます。又、大人の生徒様で初心者、以前習っていたけれどまた弾きたい、定期的にレッスンに通い演奏会にも出演したい方も歓迎しております。大人の方にはピアノレッスンの時間がリフレッシュ時間に感じていただけるよう、それぞれの目的に合った指導を心掛けております。
★コンクール参加について
長年の海外留学生活を経て日本の魅力を改めて見直した時、国内のコンサートホールの音響の素晴らしさ、良いピアノが準備されたホールの設備の素晴らしさ等を改めて感じました。コンクール参加をお勧めする理由は、小さな頃からその様な環境で演奏することにより、良い耳が育つこと、多くの優秀な審査員の先生方から丁寧なアドバイスをいただけることにより、日頃の練習やレッスンの在り方を改めて見直すことが出来、お子様方の成長に大いに役立つ経験になると考えているからです。又、目標に向かって曲を仕上げ成し遂げる能力の向上、人前で演奏するという緊張に打ち勝つ経験は、人前で何かを発表する実体験に繋がり、将来社会に出た時にも多いに役立つと考えております。
一方で、コンクールはある意味、人と競い合うことであるのも事実です。人と競い合い、上位を得ることが出来た時は努力が報われたと実感出来て素晴らしいことだと考えております。しかしながら、競い合いの中でずっと藻掻き過ぎてしまうと、本来音楽を楽しむ気持ち、ピアノや音楽が好き、その作曲家や作品が好き、という気持ちを忘れがちになります。お子様の大切な生活の基盤を維持しながら、レッスンの中でやるべき教材と取り組む作品とのバランスを保ちながら、大切なことを見失うことのないよう、生徒ひとりひとりが自ら楽しく音楽と向き合い成長していけるようにと心掛けております。
★当教室の使用ピアノ
2022年春にC.ベヒシュタインA-160を迎え、更に2024年春にW.ホフマン161-Tを迎えて、C.ベヒシュタインは主に講師指導用、W.ホフマンは生徒様レッスン用として2台が並ぶ教室になっております。ここに至るまでの経緯はベヒシュタインジャパン公式サイト内、「ご愛用者の声」のページにて紹介させていただいております。
https://www.bechstein.co.jp/users-voice
教室に通う全ての生徒様が、本場ヨーロッパの音色をお楽しみいただきながらレッスンを受けることが可能になりました。初心者の生徒様にとっては初歩の段階から良い音色を楽しみながら良い環境の中で学び、そして中上級の生徒様には講師演奏も交えながら、より幅広い作品を学び、より音楽を楽しみながら更に学びの可能性を広げることを目的とした教室となっております。
★発表会について
当教室は毎年冬、クリスマスの頃に練馬区内の会場にて発表会を行っております。
小さなお子様はピアノ発表会のご経験のあるご両親様、又はごきょうだいの方との連弾でのご出演もおすすめしております。
発表会が初めての小さなお子様にとって、ステージ上でひとりきりでお客様の前で演奏することは本当にドキドキですので、最初は一度ご両親様、又はごきょうだいの方と一緒に演奏することでステージの雰囲気に慣れてからソロの演奏とつなげられたらお子様も心強いかと考えております。
又、ご家族とご一緒に弾くことの楽しさを味わいながら、お写真にも収めていただけますので良い思い出作りにもなります。
そのうちにどんどんご成長なさって、演奏可能な持ち時間はご自分のソロ曲のみでいっぱいになられます。
毎年講師から生徒の皆様全員に、お花、お写真などの記念品をセットにプレゼントしております。
教室情報



教室名 | あじさいピアノ教室 |
---|---|
代表 | 加賀 与子 |
住所 | 〒179-0075 東京都練馬区高松1-3-13 |
電話番号 | 03-6319-2840 090-6132-6549 |
メールアドレス | info@ajisai-piano.com |
レッスン時間 | 【平日】15:30~20:00 【土曜日】13:00~18:00 【日曜日】9:00~12:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
駐車場 | あり |

お車の場合、駐車スペースもございますが、お近くのコインパーキング(100m先、300m先)のご利用も便利です。
都営大江戸線 練馬春日町駅徒歩12分
西武池袋線 中村橋駅徒歩15分